おくるみのブログ(カテゴリー: 日々のできごと)
渋柿の贈りもの

私的なことですが、ちょっぴり嬉しい気持ちにさせて貰えたのでブログを書きます。
ちょっと大げさかも知れませんが、私の夢の1つに「干し柿をつくる」というのがありまして・・・
しかも買った柿ではなく人がいらなくて捨ててしまうという渋柿で
作りたいという変なこだわりがありまして。
そうしたらようやく今年、渋柿がやってきたんです。
散歩や車で通りすぎる見知らぬ家の柿マップが頭の中に描かれているものの、
知らない家をノックする勇気はなく数年が経過しました(笑)
で、どうしても渋柿が欲しくて庭に柿を植えたんです。
桃栗3年、柿8年と言いますが、実際に実がなるのは10数年経つ頃。
指をくわえて成長を見守っていました。
そうしたら京都に住んでいる友達が「渋柿いる?」と連絡をくれたんです。
もう、嬉しかったですね。数年の夢が叶うと(笑)
送ってきてくれた荷物が到着して箱をあけると
友達からの手書きのメッセージカードと
奥さんが山でとってきたという紫陽花のドライフラワーが入っていて
さらに感動してしまいました。
「○○とまるっぺの夢がいっぱいいっぱい叶いますように」
人生の中でさまざまなお祝い事や贈りものを経験しますが
日々の暮らしのなかの送りものでも
人をちょっぴり感動させたり、励ますことができるんだ!と。
事務的に送ってしまいがちな、普段の荷物も心を動かすことができる、
それが嬉しかったのです。もちろん渋柿も!!
そんな気付きをくれた友人に感謝です。
わが家のベランダにはいま柿たちが並んでいます。
美味しくなりますように!
友達の誕生日プレゼント

11月11日は大切な友人の誕生日。
何をあげるかは半年前から決めていました。
半年ほど前、おくるみの準備で買い物に付き合ってくれた友人。
ユーカリが大好きなのは知っていたのですが花屋さんのまえを通りすぎたとき
「ユーカリ欲しいな。うんでも今は無理だな」と言っていました。
友人は夫婦で美容院をオープンしたばかり。
何かと物入りで小さな子どももいます。
我が家の庭にはユーカリの木があって
それを根付かせて半年後にプレゼントしようとそのときから思っていたのです。
植えた時期が悪かったのか残念ながらユーカリは発根せず
急遽買ってきた苗を素焼きの鉢に入れてプレゼント。
どんな鉢がいいかなぁ~
雑貨や可愛いものが好きな友人なので素焼きの鉢で模様が入っているものが
いいかしら?などアレコレ考えながら楽しく準備しました。
鉢とユーカリの背丈に対応できるBOXはお花屋さんから分けていただいたのですが
鉢の大きさも背丈もぎりぎり。ラッピングするにはあまりにもパツンパツンなので
ツリーに見立てて飾り付けをすることに!
動物型のカードには友人の誕生日をスタンプ。
そしてちょっと前に買った「ふくろう」の陶器ボタンもオーナメントとして
ぶらさげました。陶器ボタンはヘアゴムにつけたり
襟元に縫い付けてブローチにしてもいいのでおまけです。
手元に届き、ちょっと興奮した友人から電話がありました。
手紙に伝えたいことをいっぱい書いたのに
「手紙読んだ?」と聞くと「まだ!」とのこと。
そのくらい喜んでくれてすぐに電話をくれました。
「今日という1日はハッピーだ」と言ってくれて
自分があげたいと思えるものを贈ることができて私も嬉しかったです。
プレゼントってあげようと思っても何をあげていいかなかなか思いつかないときがありますが
普段の会話や持ち物をチェックしておくといいと思います。
相手の好きな色や持ち物にもこだわりがあったりして
「○○ちゃんってピンク色の小物いっぱい持ってるね。好きなの?」とか
そこからプレゼントのヒントが見つかったりします。
プレゼントってあげるものが見つからないときは苦労しますが
あげたいものがハッキリ見えてくると楽しいものです。
写真撮影

クリスマスが近づき、間もなく新しいラッピングをたくさんアップする予定です。
先週は友人のカメラマンに商品撮影に来てもらいました!
(10~23時までのハードな撮影だったのでその時の様子撮り忘れました;)
おくるみで取り扱っているペーパーは本物に近い革のような素材や
白に淡いシルバーのパール印刷が施されているもの、ゴールドに独特の光沢感があるものなど
特殊なペーパーがたくさん。お客様にご来店いただき、実際に手にとっていただく形態ではないので
写真でどう素材感を伝えるか、いつも頭を悩ませています。
これまではストロボと三脚と一眼レフを駆使して自分で撮影を行ってきましたが
ストロボの光が反射してデティールが飛んでしまったり、ペーパーは良いのにリボンの素材感が出ないなどの悩みが多くありました。
しかしプロはまったく違います。
「このレザー感を活かしたまま、もっと本物に近い深い赤に近づけてほしい」なんて言っても大丈夫!
大手広告代理店H社で活躍していただけあって、レフ版やストロボ複数使い、あんな手もこんな手もあるのか!!!と驚きの撮影でした。
友人との付き合いは十数年。
昔は旅行へ出掛けたり、近所に住んでいたので夜中までカフェで語り合ったり。
今は東京と鎌倉で少し離れてしまいましたが、おくるみの撮影のお世話などをしてくれています。
ストロボを買いに付いてきてくれたり、写真のコツを伝授してくれたのも彼。
ありがたく頼もしい存在です。
今週末には新商品アップできそうなので今しばらくお待ちください!