おくるみのブログ(カテゴリー: 日々のできごと)
ギフト販売はじめます

おくるみでセレクトしたギフトに
上質なラッピングを施して販売するギフトセレクトショップをこの度オープンしました。
ギフトセレクトショップ「おくるみ」でおくるみ(スワドル)を販売するというのは、
ややこしいですが出産祝いのギフトで貰って本当に役に立ちました。
アイテム数は少しずつ増やしていくつもりですが
自分が使ってみて良かったものや
出産祝いや結婚祝いの定番品なんかを
取り揃えていくつもりです。
宜しければのぞいてみてください。
絵本の時間

月1回定期的に届く絵本
「児童館ぶっくくらぶ」に申込みしました。
子どもの幼稚園の先生曰く
この頃の絵本はお菓子みたいなものが多く
「児童館ぶっくくらぶ」はご飯のような良書を選んでくれるそう。
わたしが子どもに与えてあげられるものは
そんなに多くはないだろうけど
ご飯のような絵本、そして今だけしかない空想の時間を楽しんでほしいと思いました。
まだ1回目の配本ですが絵が美しく、大人も引き込まれる内容でした。
次はいつ届くかなと私のほうが楽しみにしているような感じです。
子どもへのプレゼントが
わたしの癒し時間にもなり
お膝に抱っこしながら幸せな時間を過ごしています。
月1回届く子どもとわたしのプレゼント。
贈ることは贈られることでもあるんだなって
何度も呟く言葉ではありますが
贈りものって奥深いと思います。
2019年おめでとうございます

2019年になりました。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
写真の置物は「福さん」といいます。お辞儀をしながら微笑んでいます。
皆さまにとって、おくるみにとってもたくさん笑える一年となりますよう願っています。
昨年も有難いことにたくさんのお客さまとの出会いがありました。
「素敵な仕事ですね」「これからも夢を包んでいってください」など仕事なのにも関わらずそんな温かい言葉をいただきます。
郵送メインのラッピングサービスなのでメールのやり取りが多く、お顔も拝見したことがないのですが、ラッピングをお届けするたびこちらの体調を気遣ってくださったり、喜びのメールを長文でくださったりします。そんなやり取りを続けていくうち、私にとってお客さまはただのお客さまではなく、より身近に感じられるというか、大袈裟ではなくお住いの地域で災害があったりすると心配になります。そう思うとこの仕事は私にとって宝物のように大切なものです。ラッピングの仕事はお客さまの温かな気持ちを代わりに包むことでもあるので、喜んでいただけるお仕事ではありますが、当たり前のことは当たり前に、それ以上のものもお届けできるようにこれからもしっかり続けていきます。
2019年のおくるみは引出物を幾つかピックアップしてラッピングを含めた商品販売を行いたいと思っています。プレゼントあげたいものは人それぞれなのでそれをどうまとめるか。むー課題です。
おくるみ店主の個人的な目標は着付けを習うこと。昨年は祖母が他界し、形見分けに着物をたくさん貰いました。今までも着付けは習ってみたものの、着る機会がないと忘れてしまいますね…。着物熱がまた沸いてきて、せっかくなら人に着せてあげられるくらいまで上達できたらいいな。