おくるみのブログ(カテゴリー: 日々のできごと

2020年5月2日

COVID-19コロナの対応

こんにちは。2020年4月15日より拠点を神奈川県鎌倉市から神奈川県中郡二宮町に移しました。
これまでご来店によるラッピングサービスをご予約にて受付けていましたが
ご郵送によるラッピングサービスのみとさせていただきますこと
心苦しいですが何卒よろしくお願いします。

新型インフルエンザCOVID-19による緊急事態宣言が発令されましたが
当店は通常通り営業しております。
ラッピング前には手指の消毒、マスクをして作業にあたります。

人との接触を8割減らすということで、直接会ったり、プレゼントを渡せないことから
最近はラッピングオーダーが増えました。
直接会えないからこそ、せめてラッピングで気持ちを贈りたいということなのでしょうね。

神奈川県中郡二宮町というと、自分も含め「どこ?」と思っていました。
横浜駅からJR東海道線で45分の小さな町ですが、存在含めてまだあまり知らない人が多いようです。

なので拠点を移すことに不安があったのですが、
変わらずご注文をいただけてホッとしているところです。

ここで二宮町の紹介をすこし。
菜の花畑で有名な吾妻山はご存知の方もいらっしゃるかも知れません。
それと相模湾の海があり、海と山を両方楽しめる自然豊かな場所です。
美味しくてオシャレなパン屋さんがあり遠方からも訪れる人が多いです。

近隣の小田原から安くて美味しい魚が手に入るし、
平飼いの養鶏家や酪農農家さんがいて安心して買い物ができるのが魅力です。
面白い個人商店があったり、地場野菜も手に入って、今のところ二宮町をとっても気に入っています。

おくるみのアトリエは海も吾妻山も歩いて5分くらいで行けます。
子どもの頃、夢として描いた油絵には「山で自給自足」と題して
山小屋のようなところで暮らす生活を描きました。
将来の夢は「農家のお嫁さん」と現実は楽でもないのにただ収穫好きなだけでそう思っていました。

2011年の震災を機に自然エネルギーへの関心や土に触れてみたい欲求が高まって
また知人や憧れる人が亡くなったり、「ああ人生はやっておきたいことをやらなければ、いつ突然終わってしまうか分からない」と思い
子どもの頃の夢にすこし近づいてみたくなりました。
でも都会も買い物も文化的なことも好きなので、都会にいつでも足を運べる二宮町は自分にはちょうどいい気がしています。

生きがいであるラッピングと子育てを中心にしつつ、畑も借りました。
好きなことをして生きるとは贅沢はできませんが、ある意味とっても贅沢であります。
心穏やかにリラックスして、ラッピングをこれからも続けてまいりますので
どうぞ変わらぬご愛顧よろしくお願いします。

2020年1月30日

すっかり新年に

気付けば1月も終わろうとしています。
一年で一番忙しいクリスマスが終わると魂が抜けてしまうようです。
旧暦で「あけましておめでとうございます」になってしまいましたね(笑)

昨年は特にクリスマス時期に結婚式の引出物やイベント用の大量ラッピングが重なって
お正月なのにひとりラッピングを仕上げていました。
お正月は特に予定もなくのんびりしていたので
いつもならだらけてしまう三が日もぴしっと気が引き締まっていい時間を過ごせました。

今年の目標は「健康!ケガをしない!!」

友達に「健康もケガも一緒じゃん」と笑われてしまいましたが
身体のことだけではなく、心も健康になりたい。
心のなかにそよ風が優しく吹き抜けるような、ポカポカしていて春の野原のような。

私たちの心は常に過去にとらわれたり、未来を心配したり。
今この瞬間を生きているのに、心ここにあらずというようなことがたくさん。

だから今に集中して、人生悔いなく生きる。
4歳の息子と戦うときも(ヒーローごっこ遊びに夢中なんです)本気で、ご飯を食べるときもよく味わって、ラッピングしているときだって全力投球(これはできてる!)。

心ここにあらずな戦いごっこは息子にもバレバレで、いくら時間をかけても満足してくれません。
逆に本気の戦いごっこは数分でも満足してくれて、私も楽しい(なんのこっちゃ!)。
ご飯に集中すると、身体も喜ぶし、味もよく分かる。
ラッピングはどんなときも本気だから、お客さんによく伝わっていると思う。

新しくはじまった一年、心にそよ風が吹き抜ける日が一日でも多くありますように、
そしてケガも病気もなく、おくるみでたくさんのお客さまと出会えますように!!
そんな一年にしていきたいと思います。

2019年11月26日

ラッピングレッスン開催します

~クリスマスプレゼントを包んじゃおう~

お子様やご家族、恋人…
あなたの大切な人に想いをこめてラッピングしてみませんか?

クリスマスプレゼント、いざ自分でラッピングしてみようとしても
どうやって包んだらいいの?
ラッピングペーパーは足りるのかしら?
大きなおもちゃどう包んだらいいのかな?
時間をかけたわりにはキレイに包めなかった…

なんてことありますよね。
そんなお悩みをみんなで一緒に楽しくラッピングしつつ
テクニックを学んでいくラッピングレッスンです。

他の人とはプレゼントの大きさや形が異なるので
ラッピングのさまざまなバリエーションを
知ることができ、ラッピング知識も深まるのが
プレゼント持ち寄りラッピングレッスンの魅力でもあります。

ペーパーやリボンはご自身で事前に購入したものでもOK。(100均で購入したりもいいと思います)
もちろん当店で当日購入することもできます。

レッスンでは基本のラッピング(キャラメル包み、十字掛けリボン)を学んでいきます。
プレゼントは四角い箱に入ったものが最初は包みやすいと思いますが
そうでないものは箱に入れるか、不織布など柔らかいペーパーを使って臨機応変に包んでいきましょう。

開催日:12/22(日)午前の部 10:00~12:00、午後の部 14:00~16:00

定員:各回3名さま

内容:基本のキャラメル包み+十字掛けベーシック蝶結び

レッスン料:2000円(飲み物、お菓子付き)
当日現金でお支払ください。(釣銭のないよう準備していただけると嬉しいです)

持ちもの:カッター、ハサミ、メジャー、包みたいプレゼント、ペーパー、リボン
※ペーパー、リボン、不織布、BOXは当日おくるみで購入できます。

場所:おくるみ 鎌倉市小袋谷1-4-10

申込み:メールにてお申込みください。

件名「ラッピングレッスン ~クリスマスプレゼントを包んじゃおう~」

1.お名前
2.性別
3.電話番号
4.メールアドレス
5.参加時間を明記のうえinfo@okuru-me.netまでメール送信してください。

ご参加お待ちしております!!

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

アーカイブ

検索