おくるみのブログ(コラムのカテゴリ: 出産のお祝い

2015年7月15日

出産祝いをもらってみて

前回「もらって嬉しかった出産祝い」というコラムを書きましたが、私が実際に出産祝いをもらって感じたことを書いてみます。有難いことにたくさんのお祝いをいただく機会があり、出産祝いで迷っていらっしゃる方への参考になればと思います。

貰って嬉しかった、すごく役立った、ちょっと困った、という感想は個人の好みや生活スタイルによって全く異なりますが、相手が喜んでくれるプレゼントを探すというのは本当に難しいものです。子育て経験があったり、出産を終えた本人と親しければ好みや、アレは持っていそうだなど考えられますが、それでも迷ってしまうもの。ましてやパパのお友達は、メインで子育てするママの欲しいものなんて分かりませんよね。パパだって何が必要か分かっていないことがほとんどです!

出産祝いを貰ったのは、自分の友人、夫の友人、親や親戚、会社関係、義両親の親戚・友人でした。私も子供を産むまでは子育てに役立つものなんて分からなかったですし、ましてや異性、子育て経験があっても年代が違うと、プレゼントを選ぶのは相当悩ましいのではないでしょうか。

1.分からなければ聞いてみる
有り難かったのは「何か欲しいものある?」と聞いてくれたこと。ただやみくもに「欲しいものある?」と聞かれても、相手の予算はどのくらいなのか分からないので「靴、ブランケット、食器は持ってる?他にリクエストあるなら教えてね!」と伝えてあげると良いでしょう。相手も予算感が分かり、リクエストしやすくなります。出産祝いのアイテムは重なってしまうことが多いので、気軽な関係なら大丈夫。プレゼントの中身はバレバレですが、使えるものを贈りたい場合は思い切って聞いてみるというのもアリです。私はそれでスリング、麦わら帽子、靴をプレゼントしてもらいました。

2.いくつ貰っても困らないもの
絵本はいくつ貰っても困らないものです。内容が重なることはそうそうないですし、名作の絵本は今も昔も変わりません。子どもは絵本が大好きですし、価格は1000円前後なので気軽にプレゼントできます。音の出るメロディー絵本もおすすめです。ママの好みで選んでほしいのなら図書カードもいいでしょう。
もう1つは、おもちゃ。これもいくつ貰っても困らないものですが、キャラクターものは嫌だとか、木のおもちゃがいいとか、大きいと置き場所に困るとか、意外に両親のこだわりが出るようです。好みに合わせたものを選びましょう。

3.当たりハズレのある洋服
洋服は貰って嬉しかった、センスが合わなかったなど賛否両論あるアイテムです。サイズが合わなかった、貰ったけど着れたのは一瞬だったという声も。産まれたばかりのサイズ50~60は両親が買い揃えていることがほとんどで、首が座る3~4カ月まであまり外出をしません。ですのでプレゼントするなら70サイズ、80サイズが良いでしょう。私は両親ほどの年齢の親戚から洋服をもらい、正直なところ好みではありませんでした。年代の差というのもあると思います。両親の好みによって好き嫌いが出てしまう洋服はシンプルなデザインか、年齢も近く相手の好みが分かるのならば喜ばれるのではないでしょうか。近頃は「BABY GAP」が人気で、自分の子供用にと購入するパパママが多いです。安くて可愛いというのも人気のひとつだそうです。ただあまり高いものでないので、数枚セットでプレゼントするか、高級ブランド1着に絞るかなど相手に合わせて考えてみるといいでしょう。
個人的に衣類系では無地の下着が嬉しかったです。真っ白なロンパースを6枚セットで貰ったのですが、真っ白でシンプルな形だったので重宝しました。夏場は着替えが頻繁なので洋服の下に着せ汗とりしたり、猛暑日は1枚で着せて、フル活用しました。

4.年代が違うならばお金かシンプルな小物を
いくらセンスに自信があっても、年齢が大きく離れているならば難しいものがあるかも知れません。子育て環境は年々変わりますし、流行や夫婦の好みをキャッチしにくいからです。ですので自由に品物を選べるお金や商品券が一番だと個人的には思います。お金よりも品物でどうしても気持ちを贈りたいならば、絵本や靴、帽子、子供用のバスローブなど、シンプルで上質な小物などを選んでみてはどうでしょうか。

5.予想外で嬉しかったもの
レインコートは嬉しい贈りものでした。私は雨の日が好きなので、子供と水たまりを楽しみながら歩く姿を想像してしまいました。満足に歩けるようになるのはまだまだ先ですが、他にも長靴や傘などのアイテムもプレゼントするのも楽しいかもしれません。
他には汗取りマット、名前入りのガーゼブランケットが嬉しかったです。赤ちゃんは寝ている時間が多いので、眺めるとき可愛い寝具だと幸せなひとときになります。我が家にはバスタオルしかなかったのですが、なんだかそれだと生活感があまりにも出過ぎていました。写真を撮るにもバスタオルよりかはこざっぱりした特別な寝具があったほうが、いい雰囲気になりました。素材は薄手の綿だったので思い切り洗濯できるし、すぐに乾くので助かりました。あかちゃんはおっぱいを吐いたり、おむつからうんちがはみ出るなど、何かと洗濯ばかりなんです。

6.フードを贈る
出産を終えたママに食べものを贈るというのも一案です。病院を退院したママは慣れない子育てに寝る間もないくらい。料理は赤ちゃんが寝ている間になるべく音を立てないように作り、せっかく食べようとしても赤ちゃんが起きてしまった、なんてことはザラです。最近では出産祝いケータリングというものがあります。安全で栄養のある母乳づくりがテーマで数日分の常備菜が送られてきます。形には残りませんが、困っているときこそ、助けてもらえるのは有難いことだと思います。近所ならばもちろん手作りのものを届けてもGOOD!タッパなどは返却しなくていいように使い捨てだと気が利いているかも知れませんね。

いかがでしたでしょうか。出産祝いの品物といっても相手によってさまざまです。出産を終えた兄弟姉妹や周りにママ友達がいると、ベビーカーやベビーベット、チェアなどを譲りうけるケースも多いようです。出産お疲れさまの気持ちを込めて、お花を届けてもいいでしょうし、美味しいお菓子やフルーツ、ママを元気づける本なんかでも、考えるとたくさんありすぎますね。でも本当は形にこだわらず、出産おつかれさまと両親の喜びの気持ちに寄り添うことが一番です。あなたなりの気持ちを贈ってみてください。

2014年12月18日

もらって嬉しかった出産祝い

赤ちゃんの誕生とママにおめでとうの気持ちを伝える出産祝い。でも何をあげたらいいのか悩みますよね。せっかくなら役立つ贈りものにしたい!そんなわけで実際に嬉しかった出産祝いをママ達に聞いてみました。

☆ベビー用食器
離乳食が始まってからになりますが、天然の木材で作られた食器&スプーン。木材なので落としても割れないので安心です。その代り、歯が生えはじめの赤ちゃんはスプーンをガリガリと噛んでしまうのだとか。でもスプーンをお直しにだして大切に使っているというママもいました。そんな風に直し直し使っていくのも素敵ですね。
温かみがあり、優しい手触りの木材食器は普段使いできるので、子供が大きくなっても使える優れもの。名入れしてあると更に嬉しさはUPします。

☆セカンドシューズ
赤ちゃん用の靴です。赤ちゃんが自分の足で歩きお出掛けできるようになるのは1歳をすぎたあたりから。「ファーストシューズを貰ったけど歩くようになるまで外出は抱っこかベビーカーで使う出番がなかった、歩く頃には娘の足が大きくなっていた」なんて声も。赤ちゃんの成長は早いので1歳を過ぎてから使えるサイズに余裕を持たせたセカンドシューズがおすすめです。歩きやすいような柔らかさや軽さを重視して選んでみてください。

☆音のでる絵本
産まれた直後から長く使えるメロディー絵本。「子どもが泣いたらとりあえずスイッチをオンします。赤ちゃんは音の出るものに反応するので泣きやんでくれたり、自分も一緒に歌うことができるので、あやすときによく使いました。ある程度大きくなったら子供が自分でボタンを押して歌ったりしています。表紙も破れてボロボロですがいまだに使っています」
メロディーの出る絵本は本屋さんにも売っていてお値段もお手頃。ささやかだけどお祝いを形にしたいという方におすすめです。

☆フード付ポンチョ
赤ちゃんをお風呂にいれるときママは大変だと言います。基本的には一緒に入るので子供を拭いていると動いて時間がかかる、それなのに自分は全身濡れたまま…。だけどフード付ポンチョがあれば子供をすっぽり包んであげるだけで全身の水滴がふき取れるので湯冷め防止になって、ママも慌てずに自分の身体を拭けるのだとか。可愛い動物のミミのついたポンチョや手触りのいいオーガニックコットン素材がおすすめです。予算に余裕があればママ用にバスローブをつけてあげると更に喜ばれますよ!

☆70~80cmの洋服
1歳~1歳半の頃に着る洋服です。生まれたばかりの洋服は自分たちで用意していたり、新生児用の洋服プレゼントが重なってしまったという声がありました。1歳を過ぎたあたりから外出する機会も増え、長く着られるので友達からもらったオシャレな洋服はとても有難かったそう。「自分たちでは普段着用の服ばかり買ってしまうので、友達の選んでくれたお出かけ用の服は嬉しい」とのこと。

☆お金または商品券
現実的ですがこれが本音かも知れません。相手の好みが分からないとき、あまり親しくない間柄のときはママが自分で選べる商品券などが無難です。好みでない、使わないものを貰ったママが出産内祝いとしてお返しをするのもまた辛い気持ちになります。味気ないかも知れませんが、贈るときにカードや手紙を添えるとGOOD。

まとめ:
ママ達の声を聞いているとすぐ使うものより、少し時間が経ってから使える出産祝いのほうが嬉しかった!という意見が多かったです。あげるほうとしては、ある程度時間が経たないと使ってくれているシーンを見れないので少し寂しいのですが、お祝いとは相手が喜んでくれるのが一番だと思います。仲のいい友達ならば「○○と○○どっちがいい?」などとあえて選択肢をあげて相手が遠慮しないで選びやすいようにしてあげるのも手だと思います。

そして「もらってちょっと困ってしまったもの」を紹介します。

☆おもちゃ
「たくさんの人からもらって使いきれないほどあった」「生まれたばかりの赤ちゃんはおもちゃで遊ばない」「うちの子はペットボトルやプチプチ、ビニール袋のおもちゃでないものをナゼか好む」などなど。おもちゃをプレゼントするにも差し上げる方のお家の広さや好みなどを事前にリサーチしておくことが大切です。最近では素材や産地にこだわる方も多いので、せっかくなら上質のものをプレゼントしたいですね。

☆セレモニー用の洋服
「いったい何処に着ていけばいいんだろう」最近ではネットでレンタルできるのであまり着る機会のないセレモニー用の服はそれで十分かも知れませんね。

☆おくるみ
「たくさんの人からもらった」「春生まれだったので使う機会がなかった」贈りものの定番のおくるみ。定番であればあるほど重なってしまうというのが現実かもしれません。

最後にこんな嬉しいサービスもあります。
出産後の数日間の食事をお届けするというケータリング。出産は体力を使うし、慣れないはじめての育児でご飯をつくる余裕がないのも本音。そんなときに身体にやさしい厳選された素材の美味しいご飯が届いてくれたら、気持ちも休まるし、いいお乳もでそうです。

2014年10月23日

フィンランドの出産祝い

フィンランドでは妊娠6カ月のお母さんにこんな箱が贈られてきます。
それはなんと、国から支給される育児セット。

出産してからすぐに使える衣類やシーツ、玩具が入っていて
箱自体をベットとして使うこともできるそうです。
この国からのプレゼントは1983年から始まり、当時は低所得者のみに配られたものでした。
当時貧しい国家だったフィンランドの乳児死亡率が急激に改善され、そのうち所得関係なく全家庭に配られるようになりました。
フィンランドはいまや乳幼児死亡率の低さではトップクラスの国家になりました。

この贈りもの制度、育児スタートセットか現金(140ユーロ)を選べるそうですが
95%以上の人が育児スタートセットを選択するそうです。

neuvola02

2013年に提供されたマタニティボックスの中身は、マットレス・マットレスカバー・シーツ・羽毛布団カバー・毛布・ベットになる箱本体・スノースーツ・帽子・ミトン・靴・フードつきの服・ニットのオーバーオール・ソックス・ニット帽子・動きやすい上下続きの服・男女ともに使える色や柄のレギンス・フードつきバスタオル・爪切りはさみ・ヘアブラシ・歯ブラシ・お風呂の温度計・おむつクリーム・布おむつセット・乳児用ガーゼ・絵本・噛んでも丈夫なおもちゃ・ブラジャー・コンドームなど。

昔の母親たちは洋服を作るのに慣れており、箱の中には布が入っていましたが
いまは既成の洋服に変わりました。紙おむつも2000年頃から環境問題により布おむつになり、
母乳育児を推奨するので哺乳瓶や粉ミルクは入っていないそうです。
男女問わず同じプレゼントが届くので、ママさん同士で会うときに子供の洋服が一緒!!なんてこともあり
すこし恥ずかしい思いをするそうなのですが、同じ年度に産まれたことが分かって会話がはずむなんてことも!
しかも中身は受け取った両親からの要望や様々なメーカーのコンペがあり、毎年改良されているそうです。

子どもは国の宝である、そんな気持ちが伝わってくる贈りものですね。

日本でも自治体が行っている出産祝いの贈りものがあります。
北海道旭川近郊の東川町、剣淵町、愛別町の3町が中心になって進めている「君の椅子」プロジェクト。
「生まれてきてくれてありがとう、君の居場所はここにあるよ」という優しい気持ちをこめて町内の家具工房とデザイナーの合作による
北海道産の無垢材による手作りの子供用の木の椅子を贈る活動です。
丸みのあるフォルムで木の温もり地域の人からの温もりを感じながら成長していく…。素敵な贈りものです。

他にもおむつや樹木、絵本などをプレゼントするところがありました。
お金では伝えられないおめでとうの気持ち。生まれてきたことをたくさんの周りのひとから祝福されて感謝して。
そんな温かい気持ちになれる贈りものを紹介しました。

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

検索